お問い合わせ・ご相談は
03-5803-131803-5803-1318
まつまる
松丸 まさし
Matsumaru Masashi
おかざき
岡崎 よしあき
Okazaki Yoshiaki
たなか
田中 かすみ
Tanaka Kasumi
みやもと
宮本 伸一
Miyamoto Shinichi
令和6年11月定例会議一般質問
令和6年11月定例議会において、物価高騰対策について、災害対策について、子育て支援について、認知症施策について、多文化共生社会の構築について、防犯対策の強化について、重層的支援体制整備事業について、若者孤独死について、学校に行けない子供と保護者への支援について以上9項目にわたり一般質問をいたしました。
令和6年6月定例会議一般質問
令和6年6月定例議会において、今後の財政運営について、地域共生社会の実現に向けた取り組みについて、災害対策について、高校生世代の支援策の充実について、病児保育の充実について、中小企業支援について、電子地域通貨について、ゼブラ企業の創出について、女性のデジタル人材育成について、ゼロカーボンシティへの取組みについて、「ビルピット汚泥」収集運搬の混載化について、「湯島総合センターの建替え」について以上12項目にわたり一般質問をいたしました。
令和6年2月定例会議一般質問
令和6年2月定例議会において、能登半島地震を通して今後の災害対策への課題について、令和6年度予算編成について、高齢者の活躍推進の取組みについて、社会的弱者への住居支援について、中小企業支援について、施設の脱炭素化に向けた取組みについて、子どもの学び支援事業と保護者への支援について、こども未来戦略と子育て支援について、「(仮称)子どもの権利擁護に関する条例」の制定について、若者政策について以上10項目にわたり一般質問をいたしました。