TOP議会報告 > 児童生徒の学びの確保支援について

議会報告 

令和2年6月定例議会一般質問

公明党文京区議団
代表質問 
宮本 伸一

QQ 質問

児童生徒の学びの確保支援について

次に児童生徒の学びの確保支援について伺います。

緊急事態宣言が解除され、各地で学校が再開されました。3密状態を避け、感染リスクを低減させつつ、教育活動をどのように再構築するか。これからが正念場です。

緊急事態宣言の間、本区にあっては、休校中の対応として臨時登校日を設け、分散登校や動画配信、オンライン指導や臨時校庭開放など感染拡大防止を配慮しながら取り組んでいただきました。この事に対し、保護者からも「改めて学校という存在に感謝の気持ちで一杯になった」など声がありました。

今後は、児童生徒の学びの確保のため、オンライン学習の活用が重要となります。
コロナ禍以前から進められてきた文部科学省が掲げるGIGAスクール構想については、2023年目標で、児童生徒1人にPCやタブレット端末を1台配備し、学校内に高速・大容量の通信ネットワークを整備する構想と認識しています。

公明党としてもその早期実現を推進し、国も前倒しをすることになりました。文京区のGIGAスクール構想について、どのようにスピード感を持って取り組んでいくか、本区の公立小中学校において、一人1台のPCが支給されるスケジュールも含めて伺います。

オンライン学習の今後のあり方についても伺います。今後も、コロナ感染の第二波が起こることは、想定しておかなくてはなりません。今回行われた動画配信やオンライン指導についての課題と今後の取り組みについて伺います。

特に、小学校の低学年の保護者からは、児童がパソコンを使いこなし1人で課題を進めるのは難しいと言います。テレワークで家にいても仕事しながら子供の勉強に付き添うのは大変であったり、就労や家庭の事情で満足に児童に付き添えない保護者もいます。そう言った不安に寄り添い解決できるよう、相談体制や学習のサポートを充分にして頂きたい、見解を伺います。

そして何より、新しい挑戦をされる教職員の皆様の研修やサポート体制、環境整備の充実についても取り組んでいただきたい、見解をお伺いします。

AA 答弁

区長 教育に関するご質問にお答えします。

はじめに、GIGAスクール構想についてのお尋ねですが、

 国が推進しているGIGAスクール構想を早期に実現するため、1人に1台のタブレット端末導入と、高速ネットワーク環境の整備に向け、準備を進めているところです。

次に、動画配信やオンライン指導の課題と、今後の取組み、家庭学習のサポートについてのお尋ねですが、

 動画配信については、長期間自宅で過ごしている児童・生徒に向けて教員が呼びかける良い機会となったほか、学習の進め方等を周知するなかで、Eラーニング教材の活用に結び付けることができたなどの効果がありました。しかしながら、子どもたちの様子や、誰が動画を見たのか把握できないといった課題もありました。
 これらを補う形で、オンライン指導を実施したことにより、子どもたちの様子を把握しながら学習を進めることが可能となり、児童・生徒が互いにかかわり合う場を設けることもできました。
 一方、家庭でのICT機器の利用環境に差があるなど、課題もあることから、機器の貸し出しを行い、わかりやすいマニュアルの提供や、学校からの遠隔サポートにより、家庭での機器操作の支援を行ってまいりました。
 さらに、様々な事情によりオンラインでの指導が難しい場合もあり、電話等により個別の指導を行いました。

 今後は、これらの支援を継続するとともに、オンライン指導における好事例を各学校で共有し、改善すべきところは速やかに改善し、すべての児童・生徒の学びを充実したものとしてまいります。
 また、ICTを活用することで、これまでにはない指導が可能となるため、個別指導や不登校への対応など、さらなる活用を検討してまいります。

次に、ICTの活用に関する教員の研修やサポートについてのお尋ねですが、

 これまでもICTの活用やプログラミング教育等を扱った研修を実施してまいりましたが、ICTの活用が一層求められていることを踏まえ、その活用に伴う新たな課題や、教員のニーズを捉えた研修カリキュラムを充実してまいります。
 あわせて、ICT支援員等を活用したサポート体制や、ICT環境の整備・充実を図ってまいります。
一覧へ 〉